FOLLOW US Instagram Youtube

ビューティーアンドケア
カロン 銀座

Duplex Ginza Tower5F

TEL: 03-6278-8584

Organic herb hair CALON

デュープレックス銀座タワー 5F5FF

TEL: 03-6278-8584

FOLLOW US Instagram Youtube
2025’RECRUIT NEWS
JOURNAL.
水素;オゾン;ミネラルトリートメント
Scroll

水素トリートメントの仕組みと効果

水素トリートメントとは?

水素トリートメントは、髪の内部に水素を浸透させることで、髪のダメージを修復し、ツヤと潤いを取り戻すヘアケアの一種です。

特に、ブリーチやカラー、白髪染め、パーマなどによるダメージを受けた髪の補修に効果的とされています。

このトリートメントの最大の特徴は、水素が持つ強力な抗酸化作用を利用する点にあります。

髪のダメージの根本原因である活性酸素を除去し、髪本来の健康な状態へと導くことができます。


水素トリートメントの仕組み

髪のダメージの原因の一つに、「活性酸素」があります。
活性酸素は、次のような要因によって発生します。

  • 紫外線による酸化ダメージ
  • ヘアカラーやパーマの化学反応
  • ヘアアイロンやドライヤーの熱ダメージ
  • 環境ストレス(大気汚染、乾燥など)

活性酸素が発生すると、髪の主要成分であるケラチンたんぱく質が酸化し、傷つきます。その結果、髪は以下のような状態になります。

パサつき・乾燥:髪の水分保持力が低下し、まとまりにくくなる
ゴワつき:髪のたんぱく質が劣化し、手触りが硬くなる
うねり・広がり:髪の内部のダメージにより、キューティクルが乱れる

このようなダメージを受けた髪に対して、水素トリートメントはどのように作用するのでしょうか?

水素の抗酸化作用

水素は、活性酸素(特に悪玉のヒドロキシラジカル)と結びついて無害な水に変える特性を持っています。
これにより、髪のダメージを内側からケアし、健康的な状態へと導くことができます。

水素トリートメントを施すことで、髪内部の活性酸素を取り除き、酸化ストレスを軽減します。結果として、

髪のツヤと潤いを取り戻す
しなやかで柔らかい手触りになる
パーマやカラーのダメージが軽減される

といった効果が期待できます。


水素トリートメントの効果とメリット

1. 髪の水分保持力を向上

水素が髪の内部に浸透し、傷んだ部分を補修することで、水分の蒸発を防ぎます。その結果、髪に潤いを与え、しっとりまとまる髪へと導きます。

2. 髪のハリ・コシを取り戻す

活性酸素によるダメージを軽減し、髪のたんぱく質をしっかりと補修するため、細く弱った髪もふんわりとしたハリとコシが生まれます。

3. カラーやパーマの持続性をアップ

水素トリートメントを施すことで、髪の内部が安定し、カラーの褪色が遅くなるパーマのウェーブが長持ちするといった効果が期待できます。

4. 髪の酸化を防ぎ、エイジングケア

髪の酸化は、年齢とともに進行する「白髪」や「薄毛」の一因ともなります。水素トリートメントの抗酸化作用により、髪のエイジングケアにも効果的です。


水素トリートメントの施術プロセス

水素トリートメントは、髪に負担をかけることなく施術できるため、あらゆる髪質の方におすすめです。一般的な施術の流れは以下の通りです。

1️⃣ 髪と頭皮のクレンジング
まず、髪と頭皮の汚れやスタイリング剤をしっかり落とし、浸透をよくします。

2️⃣ 水素トリートメントの塗布
水素を含んだトリートメント剤を髪全体に塗布し、髪の内部にしっかり浸透させます。

3️⃣ 加温・浸透時間
トリートメントが髪の内部に行き渡るように、適度に加温しながら浸透させます。(サロンによって施術方法が異なります。)

4️⃣ 洗い流し&仕上げ
最後にトリートメントを洗い流し、ブローやアイロンをして仕上げます。施術後すぐに、ツヤと潤いのある仕上がりを実感できます。


水素トリートメントはこんな人におすすめ!

ブリーチやカラーで髪が傷んでいる人
パーマや縮毛矯正で髪がゴワついている人
年齢とともに髪のハリやコシが失われたと感じる人
髪の乾燥や広がりが気になる人
ツヤと潤いのある美しい髪を目指したい人


まとめ

水素トリートメントは、活性酸素を除去し、髪のダメージを内側から補修することで、ツヤと潤いのある健康的な髪へと導く最新のヘアケア方法です。特に、ダメージを受けた髪の補修やエイジングケアを求める方に最適です。

当美容室では、水素トリートメントのスペシャルケアを提供し、お客様の髪の健康をサポートしております。ぜひ一度、美しい髪の変化を実感してみてください!

ご興味のある方は、お気軽にスタッフまでご相談ください。皆様のご来店を心よりお待ちしておりま

OTHER JURNAL.

前のページへ戻る